2024年08月14日13:32
南海トラフ地震情報|水の確保と期間について≫
カテゴリー
水の確保に動く人々。
8月8日に宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震。
気象庁は
南海トラフ地震の想定震源域では
大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして
臨時情報を出し、引き続き巨大地震への注意を呼びかけています。
スーパーでは水がなくなった。

◇南海トラフ地震の「死者」が多い都道府県ランキング
(データソース:朝日DIGITAL)
1位:静岡県/10万9千人
2位:和歌山県/8万人
3位:高知県/4万9千人
なんと、静岡県は高知県の2倍以上です。
========
なんとしても生きのびましょう。
自分でできることは、何でもしてみましょう。

「水」に関しての情報です。
◇過去の水道の復旧時期
■熊本地震(震度7)
1週間で大きく改善後、その後は緩やかに改善
■東日本地震(震度7)
・3日後:50%
・1週間後:66%
・2週間後:88%
・3週間後:99%
======
〇ペットボトル
1日1人:3Lが目安。
できれば、1週間分。
1人分:7日×3L=21L

1Lのペットボトルを21本
備蓄してください。
〇ウォーターサーバー

ウォーターサーバーがあれば、
予備のボトルの水も使えますね。
〇エコキュート

エコキュートは、省エネ型の電気温水器です。
370L以上の水を貯蔵できます。
飲み水には、使えませんが、
トイレや手を洗うなどに活用できます。
ガスからオール電化を考えているなら
早めに切り替えるのも防災対策です。
=======
家の防災対策もおまかせください!
ラクに愉しく住まう家づくり
株式会社リブテック
浜松市中央区笠井町868-3
YouTube
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/089n2Yvx60g
8月8日に宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震。
気象庁は
南海トラフ地震の想定震源域では
大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして
臨時情報を出し、引き続き巨大地震への注意を呼びかけています。
スーパーでは水がなくなった。

◇南海トラフ地震の「死者」が多い都道府県ランキング
(データソース:朝日DIGITAL)
1位:静岡県/10万9千人
2位:和歌山県/8万人
3位:高知県/4万9千人
なんと、静岡県は高知県の2倍以上です。
========
なんとしても生きのびましょう。
自分でできることは、何でもしてみましょう。

「水」に関しての情報です。
◇過去の水道の復旧時期
■熊本地震(震度7)
1週間で大きく改善後、その後は緩やかに改善
■東日本地震(震度7)
・3日後:50%
・1週間後:66%
・2週間後:88%
・3週間後:99%
======
〇ペットボトル
1日1人:3Lが目安。
できれば、1週間分。
1人分:7日×3L=21L

1Lのペットボトルを21本
備蓄してください。
〇ウォーターサーバー

ウォーターサーバーがあれば、
予備のボトルの水も使えますね。
〇エコキュート

エコキュートは、省エネ型の電気温水器です。
370L以上の水を貯蔵できます。
飲み水には、使えませんが、
トイレや手を洗うなどに活用できます。
ガスからオール電化を考えているなら
早めに切り替えるのも防災対策です。
=======
家の防災対策もおまかせください!
ラクに愉しく住まう家づくり
株式会社リブテック
浜松市中央区笠井町868-3
YouTube
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/089n2Yvx60g